土佐まるごと社中(TMS)情報発信サイト
土佐に志の有る個人が集う場があり、そこに集まった個人が意気投合する仲間を創って情熱を燃やす!!「土佐まるごと社中(TMS)」は、土佐における、そんな、産学官連携の拠点としての「サロン」を目指しています。
ホーム
|
全記事
|
メール
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
>
定例会
> 土佐まるごと社中(TMS)第22回定例会in嶺北のご案内
土佐まるごと社中(TMS)第22回定例会in嶺北のご案内
TMS第22回定例会(プレゼン大会)in嶺北を開催いたします.
プログラムの詳細をお知らせいたします.
多くの方のご参加をお待ちしております.どうぞよろしくお願い申し上げます.
土佐まるごと社中第22回定例会(プレゼン大会)in嶺北
■日時等
平成28年10月15日(土)
14:00~17:30(定例会) [会場] 本山町プラチナセンター「ふれあいホール1」
18:00~20:00(交流会) [会場] 四季菜館
■タイムテーブル
13:30~ 受付
14:00~ 開会挨拶・TMS紹介
TMS世話人 石塚 悟史(高知大学)
14:15~ プレゼン大会(17:20に終了予定) ※時間が余った場合は質疑応答可
(地域活性化に向けて取り組む皆さんによる1人13分のプレゼン、入替2分)
18:00~ 交流会
【プレゼン大会プログラム】
時間割
14:15~14:30 瀬戸 昌宣(嶺北高校教育魅力化特命官)
「持続可能・発展型の教育をつくる」[嶺北地域]
14:30~14:45 澤田 智則(土佐町役場総務企画課)
「持続可能なまちづくり」[嶺北地域]
14:45~15:00 尾? 康隆(高知県計画推進課起業推進室)
「こうち起業サロンの取り組み」
15:00~15:15 浜口太郎・岡田一水(高知銀行)
「こうぎん地域協働ファンド」と「クラウドファンディング」の取り組み
15:15~15:25 (休憩)
15:25~15:40 都築 五明(01高知ブースター)
「我らは回遊民族になる!」
15:40~15:55 川原 将太(アーティスト)
「コミュニティ・アーティスト」[嶺北地域]
15:55~16:10 川上千代子(大川村さくら祭り主宰)
「大川村にUターンして~大川村の地域おこし(さくら祭りを中心に)~」[嶺北地域]
16:10~16:25 中井 勇介(クラインガルテンもとやま)
「地域おこし協力隊のその後」[嶺北地域]
16:25~16:35 (休憩)
16:35~16:50 吉田 美遊(高知工科大学 学生)
「大学生による高知の日曜市活性化のための商品開発プロセスと創発的戦略」
16:50~17:05 渡邉光明(エコロギー四万十)
「地域おこしの在り様について~協力隊と民間の目から見た活性化とは~」
17:05~17:20 藤川 豊文(本山町山村ビジネス協議会)
「山バンクについて」[嶺北地域]
[ 2016/10/13 08:00 ]
定例会
|
TB(0)
|
CM(0)
コメントの投稿
題名:
名前:
サイト名:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tosa-ms.jp/tb.php/95-d608a21a
|
ホーム
|
Page Top↑
メニュー
定例会 (54)
世話人会 (20)
セミナー等 (22)
実行委員会 (6)
産学官民コミュニティ全国大会 (12)
井戸端会議 (19)
ココプラ (2)
研究会 (4)
最新記事
第19回井戸端会議のお知らせ(4/13 ココプラにて開催) (04/06)
第36回定例会のお知らせ(2/7オンライン開催) (01/21)
第35回定例会のおしらせ(12/11)(Ryomafrogs Leap Day 合同開催) (11/19)
第18回井戸端会議のお知らせ(10/20 高知市鏡川紅葉橋緑地にて開催) (10/11)
第34回定例会のおしらせ(10/10)(Ryomafrogs Pitch Review Day 合同開催) (09/26)
月別アーカイブ
2022/04 (1)
2022/01 (1)
2021/11 (1)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/01 (1)
2020/11 (1)
2020/10 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/01 (1)
2019/11 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (1)
2019/06 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/10 (2)
2018/09 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (2)
2018/02 (1)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (1)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/07 (3)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (2)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (2)
2015/12 (1)
2015/10 (2)
2015/08 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/04 (3)
2015/03 (2)
2015/01 (2)
2014/12 (2)
2014/11 (2)
2014/10 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (2)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (3)
2014/02 (1)
2014/01 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (2)
2013/10 (2)
2013/09 (4)
2013/08 (4)
2013/07 (3)
2013/06 (2)
2013/05 (2)
2013/04 (1)
2013/03 (3)
2013/02 (6)
2013/01 (4)
2012/12 (5)
2012/11 (5)
2012/10 (1)
2012/09 (2)
2012/08 (2)
2012/07 (1)
2012/06 (1)
最新コメント
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード