土佐まるごと社中(TMS)情報発信サイト
土佐に志の有る個人が集う場があり、そこに集まった個人が意気投合する仲間を創って情熱を燃やす!!「土佐まるごと社中(TMS)」は、土佐における、そんな、産学官連携の拠点としての「サロン」を目指しています。
ホーム
|
全記事
|
メール
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
>
産学官民コミュニティ全国大会
> 第7回産学官民コミュニティ全国大会&土佐まるごと社中(TMS)発足1周年記念定例会のご報告
第7回産学官民コミュニティ全国大会&土佐まるごと社中(TMS)発足1周年記念定例会のご報告
『第7回 産学官民コミュニティ全国大会&土佐まるごと社中(TMS)発足1周年記念定例会』を、平成25年10月19日(土)13時より「全体会とプレゼン大会」を高知県立大学永国寺キャンパスにて、17時半より「大交流会」を高知城ホールにて開催致しました。
文部科学省、四国経済産業局からの応援メッセージ、法務省矯正局長 西田 博様には基調講演を行っていただきました。
また、岩手ネットワークシステム(INS)、関西ネットワークシステム(KNS)を始め全国から、沢山の皆様にご参加いただき、全体会、大交流会も全てが会場一杯の参加者により、盛大に開催することができました。
大交流会では、全国各地で産学官民連携活動を行っている皆様が一同に会し、情報交換が行われました。
次回、第8回は福岡県福岡市で開催する事が発表されました。
今大会の開催に当り、ご尽力いただきました、KNSメンバーを始めとする沢山の皆様に対し、心より感謝申し上げます。
参加者数
全体会、プレゼン大会:200名
交流会:140名
※さらに大交流会のあと、リッチモンドホテル居酒屋「駱駝別邸」にて「2次会(四国HC主催ミニ井戸端会議In高知~ヒューマンカルチャーについて、全国の人々と共に語ろう!)」も、会場一杯の参加者により開催されました。
なお、TMSは、毎月、第2水曜日の夜、交流活動を実施しております。
全体会
プレゼン大会
大交流会の様子
大交流会の様子その2
[ 2013/11/05 23:00 ]
産学官民コミュニティ全国大会
|
TB(0)
|
CM(0)
コメントの投稿
題名:
名前:
サイト名:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tosa-ms.jp/tb.php/65-02a6cfb9
|
ホーム
|
Page Top↑
メニュー
定例会 (54)
世話人会 (20)
セミナー等 (22)
実行委員会 (6)
産学官民コミュニティ全国大会 (12)
井戸端会議 (19)
ココプラ (2)
研究会 (4)
最新記事
第19回井戸端会議のお知らせ(4/13 ココプラにて開催) (04/06)
第36回定例会のお知らせ(2/7オンライン開催) (01/21)
第35回定例会のおしらせ(12/11)(Ryomafrogs Leap Day 合同開催) (11/19)
第18回井戸端会議のお知らせ(10/20 高知市鏡川紅葉橋緑地にて開催) (10/11)
第34回定例会のおしらせ(10/10)(Ryomafrogs Pitch Review Day 合同開催) (09/26)
月別アーカイブ
2022/04 (1)
2022/01 (1)
2021/11 (1)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/01 (1)
2020/11 (1)
2020/10 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/01 (1)
2019/11 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (1)
2019/06 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/10 (2)
2018/09 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (2)
2018/02 (1)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (1)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/07 (3)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (2)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (2)
2015/12 (1)
2015/10 (2)
2015/08 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/04 (3)
2015/03 (2)
2015/01 (2)
2014/12 (2)
2014/11 (2)
2014/10 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (2)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (3)
2014/02 (1)
2014/01 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (2)
2013/10 (2)
2013/09 (4)
2013/08 (4)
2013/07 (3)
2013/06 (2)
2013/05 (2)
2013/04 (1)
2013/03 (3)
2013/02 (6)
2013/01 (4)
2012/12 (5)
2012/11 (5)
2012/10 (1)
2012/09 (2)
2012/08 (2)
2012/07 (1)
2012/06 (1)
最新コメント
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード