土佐まるごと社中(TMS)情報発信サイト
土佐に志の有る個人が集う場があり、そこに集まった個人が意気投合する仲間を創って情熱を燃やす!!「土佐まるごと社中(TMS)」は、土佐における、そんな、産学官連携の拠点としての「サロン」を目指しています。
ホーム
|
全記事
|
メール
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
>
セミナー等
> 第2回とさなら交流会のご案内[学生と社会人とのコミュニケーションに関する研究会]
第2回とさなら交流会のご案内[学生と社会人とのコミュニケーションに関する研究会]
■第2回とさなら交流会 のご案内をさせて頂きます■
「とさなら交流会は、高知在住の大学生、専門学校生等と高知県内で働く、経営者、社員さん等とが、定期的に交流することにより、学生の視野を広げたり、高知の中小企業へ目を向けてもったりすることにより、県内外の学生が少しでも高知県内にて就職することを目的としています」
■日時:2013年1月19日(土曜日) 今回は2部構成となっております。
【第1部】
場所:ラウンドワン(高知市美南宝永町4-12)
時間:13:30-14:30頃まで
内容:社会人と学生混合ボーリング大会2ゲーム
会費:学生1000円 社会人1100円(ゲーム料金)
※事前に参加名簿をラウンドワンに届ける必要がありますので、事前申込が必要となります。
氏 名[ ]
年 齢[ ]
所 属[ ](大学名/組織名)
属 性[ ](学生/社会人)
連絡先[ ](携帯電話等連絡先)
入場続きがありますので13:00頃集合して頂きたいと存じます
公共交通機関のご利用をお勧め致します。
【第2部】
場所:ひろめ市場やいろ亭前
時間:15:00-18:00頃まで
内容:社会人と学生の自由なコミュニケーション
会費:無し(実費:飲食は好きなものを各自で購入)
※基本的に事前申込みは必要がりませんが、テーブルをキープする為に、
参加の可否を連絡頂ければ幸いです。
参加[ ]( 可 否 )
今回は40人(社会人20名程度、学生20名程度)を目指しております。どうぞお知り合いにも転送頂き、お誘い合わせの上ご参加お願い致します。
■参加申込は、受付メールinfo@tosanara.com(担当:渡邊)に必要事項を記入してご連絡下さい。■
チラシ等、詳しい情報はhttp://tosanara.comに掲載しておりますので御覧ください。
[ 2013/01/07 19:35 ]
セミナー等
|
TB(0)
|
CM(0)
コメントの投稿
題名:
名前:
サイト名:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tosa-ms.jp/tb.php/24-ce49ddd8
|
ホーム
|
Page Top↑
メニュー
定例会 (54)
世話人会 (20)
セミナー等 (22)
実行委員会 (6)
産学官民コミュニティ全国大会 (12)
井戸端会議 (19)
ココプラ (2)
研究会 (4)
最新記事
第19回井戸端会議のお知らせ(4/13 ココプラにて開催) (04/06)
第36回定例会のお知らせ(2/7オンライン開催) (01/21)
第35回定例会のおしらせ(12/11)(Ryomafrogs Leap Day 合同開催) (11/19)
第18回井戸端会議のお知らせ(10/20 高知市鏡川紅葉橋緑地にて開催) (10/11)
第34回定例会のおしらせ(10/10)(Ryomafrogs Pitch Review Day 合同開催) (09/26)
月別アーカイブ
2022/04 (1)
2022/01 (1)
2021/11 (1)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/01 (1)
2020/11 (1)
2020/10 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/01 (1)
2019/11 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (1)
2019/06 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/10 (2)
2018/09 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (2)
2018/02 (1)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (1)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/07 (3)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (2)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (2)
2015/12 (1)
2015/10 (2)
2015/08 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/04 (3)
2015/03 (2)
2015/01 (2)
2014/12 (2)
2014/11 (2)
2014/10 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (2)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (3)
2014/02 (1)
2014/01 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (2)
2013/10 (2)
2013/09 (4)
2013/08 (4)
2013/07 (3)
2013/06 (2)
2013/05 (2)
2013/04 (1)
2013/03 (3)
2013/02 (6)
2013/01 (4)
2012/12 (5)
2012/11 (5)
2012/10 (1)
2012/09 (2)
2012/08 (2)
2012/07 (1)
2012/06 (1)
最新コメント
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード