土佐まるごと社中(TMS)情報発信サイト
土佐に志の有る個人が集う場があり、そこに集まった個人が意気投合する仲間を創って情熱を燃やす!!「土佐まるごと社中(TMS)」は、土佐における、そんな、産学官連携の拠点としての「サロン」を目指しています。
ホーム
|
全記事
|
メール
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
>
研究会
> 「第6回 TMS BIM研究会 in 高知高専」のお知らせ(12/15開催)
「第6回 TMS BIM研究会 in 高知高専」のお知らせ(12/15開催)
「第6回 TMS BIM研究会 in 高知高専」を開催いたします。
今回は高専の宮田先生の協力を得て、高知工業高等専門学校で行います。
高専の学生も参加する研究会で、メーカーさんには、いつもの研究会とは違い、
学生向けに、BIMのような先進技術が多くなるこれからに、どういう人材が求め
られるのか、何を学んでおけばいいのかなどを事例なども含め話していただき、
実際のBIMソフトも操作体験してもらおうと思います。
総参加予定人数は30名ですが、学生枠15名なので、社会人の参加は先着15名です。
参加申込はお早めにお願いします。(申込み先 ⇒ TMS事務局:kt04@kochi-u.ac.jp)
さらに今回は交流会の後に、もっとゆっくり、もっと深く話が出来るように、
ミッドナイト座談会をご用意しています。
BIMでこんなことできないか、あんなこともできるのではないかをざっくばらんに
話が出来たらと思います。
「第6回 TMS BIM研究会 in 高知高専」
開催日時 2018年12月15日(土曜日)13時~17時
開催場所 高知工業高等専門学校キャリアデザインルーム(高知県南国市物部乙200−1)
参加予定人数 30名(学生15名、社会人15名)
参加予定企業(50音順)
・エーアンドエー株式会社
・オートデスク株式会社
・グラフィソフト・ジャパン株式会社
タイムスケジュール
1)12:30~ 開場
①BIMソフト紹介及び事例紹介
13:00~13:50 オートデスク株式会社 (ZOOMによる通信講演)
14:00~14:50 エーアンドエー株式会社
15:00~15:50 グラフィソフトジャパン株式会社
②BIM実機操作体験
16:00~16:55 実機体験
16:55~17:00 エンディング
2)18:00~ 懇親会
会 場 土佐の居酒屋 一本釣り(高知県高知市帯屋町1丁目5-5)
https://hitosara.com/0004105607/map.html
参加費 5,000円(飲み放題)
3)20:00~ ミッドナイト座談会 参加費無料
会 場 とまり木HOSTEL(高知市桜井町一丁目2-20)
https://tomarigi-hostel.com/
(参加人数10名程度)
コミニュティスペースにてざっくばらんにBIMの事など話そうと思います。
食べ物持ち込みで飲み物は併設しているバーにて。宿泊も可能。(★宿泊の場合:宿泊費3,500円)
【お申込み・お問合せ先】
土佐まるごと社中(TMS)事務局(高知大学次世代地域創造センター内)
TEL:088-888-8075
FAX:088-844-8556
E-mail:kt04@kochi-u.ac.jp
[ 2018/12/01 18:04 ]
研究会
|
TB(0)
|
CM(0)
コメントの投稿
題名:
名前:
サイト名:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tosa-ms.jp/tb.php/127-f8bdbdd6
|
ホーム
|
Page Top↑
メニュー
定例会 (54)
世話人会 (20)
セミナー等 (22)
実行委員会 (6)
産学官民コミュニティ全国大会 (12)
井戸端会議 (19)
ココプラ (2)
研究会 (4)
最新記事
第19回井戸端会議のお知らせ(4/13 ココプラにて開催) (04/06)
第36回定例会のお知らせ(2/7オンライン開催) (01/21)
第35回定例会のおしらせ(12/11)(Ryomafrogs Leap Day 合同開催) (11/19)
第18回井戸端会議のお知らせ(10/20 高知市鏡川紅葉橋緑地にて開催) (10/11)
第34回定例会のおしらせ(10/10)(Ryomafrogs Pitch Review Day 合同開催) (09/26)
月別アーカイブ
2022/04 (1)
2022/01 (1)
2021/11 (1)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/01 (1)
2020/11 (1)
2020/10 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/01 (1)
2019/11 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (1)
2019/06 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/10 (2)
2018/09 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (2)
2018/02 (1)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (1)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/07 (3)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (2)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (2)
2015/12 (1)
2015/10 (2)
2015/08 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/04 (3)
2015/03 (2)
2015/01 (2)
2014/12 (2)
2014/11 (2)
2014/10 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (2)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (3)
2014/02 (1)
2014/01 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (2)
2013/10 (2)
2013/09 (4)
2013/08 (4)
2013/07 (3)
2013/06 (2)
2013/05 (2)
2013/04 (1)
2013/03 (3)
2013/02 (6)
2013/01 (4)
2012/12 (5)
2012/11 (5)
2012/10 (1)
2012/09 (2)
2012/08 (2)
2012/07 (1)
2012/06 (1)
最新コメント
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード