土佐まるごと社中(TMS)情報発信サイト
土佐に志の有る個人が集う場があり、そこに集まった個人が意気投合する仲間を創って情熱を燃やす!!「土佐まるごと社中(TMS)」は、土佐における、そんな、産学官連携の拠点としての「サロン」を目指しています。
ホーム
|
全記事
|
メール
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
> アーカイブ - 2021年05月
第33回TMS定例会&INS交流会のお知らせ(6/19オンライン開催)
☆申込締切を延長しました、ぜひご参加ください!
下記のとおり、6月19日(土)に第33回TMS定例会&INS交流会を開催します。お誘いあわせの上、ぜひご参加下さい。
----- 記 -----
土佐まるごと社中(TMS)第33回定例会&INS交流会
【開催要項】
産学官民連携に取り組む同じ思いを持った同志が一堂に会し、業種や分野、所属や肩書き、年齢、性別、国・地域を越えて、ひとりの人間としてフラットな関係で、双方向のコミュニケーションを深めることにより、さらに一層、知の創造やイノベーション創出に結びつける機会となるものと期待して定期的に開催しています。
今回は遠方の岩手ネットワークシステム(INS)との共同開催です。オンラインの特性を活かした情報交換、交流会を行います。ぜひ、ご参加ください。
〇日時:6月19日(土)18:30-20:30
〇開催方法:Zoomによるオンラインでの開催
(※参加者には、参加用URLをご連絡します。)
〇定員:TMS20名(+INSより20名)計40名 ※先着順
〇申込〆切(
延長しました
):
6月18日(金)12:00迄
6月9日(水) 17:00迄
〇申込方法:氏名・所属(参加用&連絡用)を明記の上、kt04@kochi-u.ac.jp宛お申込み下さい。
〇主催:土佐まるごと社中(TMS)・岩手ネットワークシステム(INS)
【プログラム内容】
テーマ:「コロナ禍における今の取り組みの現状や交流のあり方について」
(18:30-18:40) 開会の挨拶 TMSよりテーマに基づいて報告 (10分)
(18:40-18:50) INSよりテーマに基づいて報告 (10分)
(18:50-19:20) ①グループトーク (30分) 4人1組
(19:20-19:25) 休憩 (5分)
(19:25-19:55) ②グループトーク
(19:55-20:00) 休憩 (5分)
(20:00-20:30) ③グループトーク
(20:30-20:35) 閉会の挨拶
〇お問合わせ:
〒780-8073高知市朝倉本町2-17-47
土佐まるごと社中事務局
(高知大学次世代地域創造センター内)
メール:kt04@kochi-u.ac.jp TEL:088-888-8075
[ 2021/05/20 12:48 ]
定例会
|
TB(0)
|
CM(0)
|
ホーム
|
Page Top↑
メニュー
定例会 (54)
世話人会 (20)
セミナー等 (22)
実行委員会 (6)
産学官民コミュニティ全国大会 (12)
井戸端会議 (19)
ココプラ (2)
研究会 (4)
最新記事
第19回井戸端会議のお知らせ(4/13 ココプラにて開催) (04/06)
第36回定例会のお知らせ(2/7オンライン開催) (01/21)
第35回定例会のおしらせ(12/11)(Ryomafrogs Leap Day 合同開催) (11/19)
第18回井戸端会議のお知らせ(10/20 高知市鏡川紅葉橋緑地にて開催) (10/11)
第34回定例会のおしらせ(10/10)(Ryomafrogs Pitch Review Day 合同開催) (09/26)
月別アーカイブ
2022/04 (1)
2022/01 (1)
2021/11 (1)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/01 (1)
2020/11 (1)
2020/10 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/01 (1)
2019/11 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (1)
2019/06 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/10 (2)
2018/09 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (2)
2018/02 (1)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (1)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/07 (3)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (2)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (2)
2015/12 (1)
2015/10 (2)
2015/08 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/04 (3)
2015/03 (2)
2015/01 (2)
2014/12 (2)
2014/11 (2)
2014/10 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (2)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (3)
2014/02 (1)
2014/01 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (2)
2013/10 (2)
2013/09 (4)
2013/08 (4)
2013/07 (3)
2013/06 (2)
2013/05 (2)
2013/04 (1)
2013/03 (3)
2013/02 (6)
2013/01 (4)
2012/12 (5)
2012/11 (5)
2012/10 (1)
2012/09 (2)
2012/08 (2)
2012/07 (1)
2012/06 (1)
最新コメント
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード