土佐まるごと社中(TMS)情報発信サイト
土佐に志の有る個人が集う場があり、そこに集まった個人が意気投合する仲間を創って情熱を燃やす!!「土佐まるごと社中(TMS)」は、土佐における、そんな、産学官連携の拠点としての「サロン」を目指しています。
ホーム
|
全記事
|
メール
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
> アーカイブ - 2018年06月
第4回 BIM研究会のお知らせ(6/22開催)
TMS BIM研究会では下記のとおり第4回目の研究会を行います。
今回の研究会は、
・エーアンドエー株式会社
・オートデスク株式会社
・グラフィソフト・ジャパン株式会社
・福井コンピューターアーキテクト株式会社
以上4社による、BIMソフトの紹介だけではなく、活用事例を紹介していただきます。
(例)
・BIMって何ができるの?
・公共での使用事例は?
・PFIで使える?
・医療や福祉に使える?
・土木との連携は?
こちらからの質問を事前に投げかけて、答えていただく形式での研究会を予定しています。
質問はまだまだ受け付けていますので、何か聞きたい事があれば、
申込み時に、質問もつけて申し込みをしてください。
申込みは、メールアドレス jimu@tosa-ms.jp宛に
氏 名:
所 属:
携帯番号:
役 職:
研究会: (参加の方は「参加」とご記入下さい)
交流会: (参加の方は「参加」とご記入下さい)
質問事項: (聞いてみたい事をご記入下さい)
又は添付のちらしの裏面にご記入の上、FAX088-844-8556まで送信をお願いします。
また、研究会(参加無料)後、4社の担当者を交えて交流会(交流会費 5,000円)を
行いますので、もっと詳しく聞いてみたい、こんなこともできないだろうか?等、
研究会時には聞けなかったことを聞いて、交流を深めてください。
記
開催日時 6月22日(金) 13:00~17:45
開催場所 高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス
地域連携棟4階「多目的ホール」(高知市永国寺町6番28号)
参加料 無料 限定50名
申込締切日 6月15日(金)
研究会後交流会あり
交流会 会場 酒処 花鶴
開催時間 18:00~
住所 高知市本町三丁目2-45
交流会費 5,000円(2時間飲み放題)
【申し込み】
メールアドレス: jimu@tosa-ms.jp
FAX :088-844-8556
【問い合わせ先】
TMS世話人 BIM研究会 実行委員 松浦 ℡:080-1996-4458
[ 2018/06/09 15:09 ]
研究会
|
TB(0)
|
CM(0)
|
ホーム
|
Page Top↑
メニュー
定例会 (54)
世話人会 (20)
セミナー等 (22)
実行委員会 (6)
産学官民コミュニティ全国大会 (12)
井戸端会議 (19)
ココプラ (2)
研究会 (4)
最新記事
第19回井戸端会議のお知らせ(4/13 ココプラにて開催) (04/06)
第36回定例会のお知らせ(2/7オンライン開催) (01/21)
第35回定例会のおしらせ(12/11)(Ryomafrogs Leap Day 合同開催) (11/19)
第18回井戸端会議のお知らせ(10/20 高知市鏡川紅葉橋緑地にて開催) (10/11)
第34回定例会のおしらせ(10/10)(Ryomafrogs Pitch Review Day 合同開催) (09/26)
月別アーカイブ
2022/04 (1)
2022/01 (1)
2021/11 (1)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/01 (1)
2020/11 (1)
2020/10 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/01 (1)
2019/11 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (1)
2019/06 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/10 (2)
2018/09 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (2)
2018/02 (1)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (1)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/07 (3)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (2)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (2)
2015/12 (1)
2015/10 (2)
2015/08 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/04 (3)
2015/03 (2)
2015/01 (2)
2014/12 (2)
2014/11 (2)
2014/10 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (2)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (3)
2014/02 (1)
2014/01 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (2)
2013/10 (2)
2013/09 (4)
2013/08 (4)
2013/07 (3)
2013/06 (2)
2013/05 (2)
2013/04 (1)
2013/03 (3)
2013/02 (6)
2013/01 (4)
2012/12 (5)
2012/11 (5)
2012/10 (1)
2012/09 (2)
2012/08 (2)
2012/07 (1)
2012/06 (1)
最新コメント
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード