土佐まるごと社中(TMS)情報発信サイト
土佐に志の有る個人が集う場があり、そこに集まった個人が意気投合する仲間を創って情熱を燃やす!!「土佐まるごと社中(TMS)」は、土佐における、そんな、産学官連携の拠点としての「サロン」を目指しています。
ホーム
|
全記事
|
メール
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
> アーカイブ - 2015年10月
土佐まるごと社中(TMS)第18回定例会(プレゼン大会)in 安芸のご報告
2015年10月17日(土)、安芸市内の「ホテルTAMAI」にて、土佐まるごと社中(TMS)第18回定例会(プレゼン大会)in安芸が開催されました。土佐まるごと社中のプレゼン大会としては、初めての東部での開催でした。最初に世話人のひとりである石塚悟史・高知大学地域連携推進センター副センター長・産学官民連携部門長から、開会の挨拶および土佐まるごと社中の取組について説明をしました。次にココプラの池澤副センター長から、「高知県産学官民連携センター(ココプラ)の取り組みについて」と題した基調講演を行いました。その後、12名のプレゼンターが登壇され、初めての東部のプレゼン大会として大いに盛り上がった大会となりました。
プレゼン大会終了後の交流会では、活発な意見交換が行われました。
【参加者数】 プレゼン大会:約33名、大交流会:約25名
[ 2015/10/25 14:02 ]
定例会
|
TB(0)
|
CM(0)
土佐まるごと社中(TMS)第18回定例会(プレゼン大会)in 安芸のご案内
産学官民連携に取り組む同じ思いを持った同志が一堂に会し、業種や分野、所属や肩書き、年齢、性別、国・地域を越えて、ひとりの人間としてフラットな関係で、双方向のコミュニケーションを深めることにより、さらに一層、知の創造やイノベーション創出に結びつける機会となるものと期待して開催します。ご関心のある方のお越しをお待ちしています。個人の参加も歓迎します。
開催日時:平成27年10月17日(土)
15:00~18:30(第18回定例会)
18:30~20:30(交流会)
定例会・交流会会場:ホテルTAMAI 6F大宴会場
〒784-0001 高知県安芸市矢ノ丸1-6
TEL.0887-35-2111 FAX.0887-35-2311)
http://hotel-tamai.net/
定例会参加費:無料
交流会参加費:5,000円
主催:土佐まるごと社中(TMS)
共催:高知県産学官民連携センター
後援:安芸市、高知県中小企業家同友会安芸支部
タイムテーブル
14:30~ 受付
15:00~ 開会挨拶
TMS世話人 石塚 悟史
15:15~ 基調講演
「高知県産学官民連携センター(ココプラ)の取り組みについて」
高知県産学官民連携センター 副センター長 池澤 博史
15:45~ プレゼン大会(休憩16:30~16:45)
(地域活性化に向け取り組む皆さん(12名)による1人10分のプレゼンテーション)
1. 高知大学KICSの取り組み~高知市・仁淀川地域担当UBC報告から
大崎 優(高知大学)
2. 商い甲子園はなぜ始まったか?
松本 健(全国商い甲子園実行委員長)
3. 室戸ジオパークの取り組み
佐竹 一浩(室戸市ジオパーク推進課)
4. JA土佐あき 出資法人の取組について
小松 淳(JA土佐あき)
5. 点と線で結ぶ 東部観光の礎として
牛窓 孝寿(北川村「モネの庭」マルモッタン)
6. ふるさと納税の取組みと今後の展開
野﨑 一生(安芸市役所)
7. 良い会社を目指す学びと実践で、東部の活性化をはかります
川竹 大輔(高知県中小企業家同友会)
8. 「大川村の魅力掘り起こし隊」活動へお知恵とお力を下さい
渡邊 基文(大川村の魅力掘り起こし隊)
9. 土佐備長炭の生産振興について
中川 範之(高知県安芸林業事務所)
10.(調整中)
田中 たい子(スタジオハンズ)
11. ひらり纏う ふわり香る アロマで高知を伝えたい...
濱渦 千里(香りの教室 帆南(はんな))
12.サッカー部の地域貢献活動(仮題)
川田 尚弘(高知大学)
18:30~ 交流会
[ 2015/10/07 20:00 ]
定例会
|
TB(0)
|
CM(0)
|
ホーム
|
Page Top↑
メニュー
定例会 (54)
世話人会 (20)
セミナー等 (22)
実行委員会 (6)
産学官民コミュニティ全国大会 (12)
井戸端会議 (19)
ココプラ (2)
研究会 (4)
最新記事
第19回井戸端会議のお知らせ(4/13 ココプラにて開催) (04/06)
第36回定例会のお知らせ(2/7オンライン開催) (01/21)
第35回定例会のおしらせ(12/11)(Ryomafrogs Leap Day 合同開催) (11/19)
第18回井戸端会議のお知らせ(10/20 高知市鏡川紅葉橋緑地にて開催) (10/11)
第34回定例会のおしらせ(10/10)(Ryomafrogs Pitch Review Day 合同開催) (09/26)
月別アーカイブ
2022/04 (1)
2022/01 (1)
2021/11 (1)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/01 (1)
2020/11 (1)
2020/10 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/01 (1)
2019/11 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (1)
2019/06 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/10 (2)
2018/09 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (2)
2018/02 (1)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (1)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/07 (3)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (2)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (2)
2015/12 (1)
2015/10 (2)
2015/08 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/04 (3)
2015/03 (2)
2015/01 (2)
2014/12 (2)
2014/11 (2)
2014/10 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (2)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (3)
2014/02 (1)
2014/01 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (2)
2013/10 (2)
2013/09 (4)
2013/08 (4)
2013/07 (3)
2013/06 (2)
2013/05 (2)
2013/04 (1)
2013/03 (3)
2013/02 (6)
2013/01 (4)
2012/12 (5)
2012/11 (5)
2012/10 (1)
2012/09 (2)
2012/08 (2)
2012/07 (1)
2012/06 (1)
最新コメント
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード